
niji・journey × A.C.F ONLINE GALLERY 2025 「nijiの異世界転生」2025年8月11日より開催
画像生成AI「にじジャーニー(niji・journey)」と、AIクリエイター紹介サイト「A.C.F –AI Creator File–」が贈るコラボ企画展「nijiの異世界転生」。
本展は、「niji・journey」で生み出された作品だけを集めた3Dオンラインギャラリーです。
公式DiscordおよびSNSコンテストで選ばれた36作品に加え、特別展示作品も公開します。また、オンラインギャラリーとは別に、Niji Videoで制作された動画作品も特設ページでご紹介。
モノクロの世界に散りばめられた小さな“色の物語”は、さまざまな異世界の風景を紡ぎ出します。
どうぞ、オンラインの回廊を歩きながら、niji・journeyが広げる表現の可能性と、クリエイターの創造力が紡ぐ物語をご堪能ください。


企画展特別作品「死界の染色」|852話

8月下旬アートブック発売予定! 展示の記録を1冊に
展示作品を収録した、 公式アートブックをAmazon Kindleにて販売予定です。
Kindle Unlimitedプランのご加入者はで0円でご覧いただけます。
発売に関する情報は運営者の「デザインおやじ」のXにて告知いたします。
ぜひフォローいただき、発売開始を楽しみにお待ちください。
8月下旬、最優秀賞発表!
展示作品の中から、画像部門・動画部門それぞれで最優秀賞を決定いたします。
受賞者には niji・journey fast time 4時間 を進呈いたします。
※受取には、niji・journey のユーザーID または Discord のアカウントIDが必要です。
心を彩った1枚をシェアしよう!キャンペーン
あなたの心を彩った「nijiの異世界転生」展示作品をSNSで紹介しよう!
⚫︎特典
1. 選考で1名様に niji・journey Fast Time 2時間 をプレゼント!(8月下旬発表)
※受取にはユーザーIDまたはDiscord IDが必要
2. ステキな応援をいただいた投稿は、niji・journey公式から引用いただけるかも!?
⚫︎参加方法
①オンラインギャラリーでお気に入りの作品を見つける
②作品のスクリーンショットを撮影
③X:ハッシュタグ「#nijiの異世界探索」をつけて、作品の推しコメントと一緒に投稿
④Threads:こちらの投稿を引用し作品の推しコメントと一緒に投稿
ぜひお気に入りの一枚をみんなに伝えてください!
あなたの紹介で誰かの新たな物語が始まるかもしれません♪

【無彩の世界と色の継承者】
気がつくと、あなたは白と灰だけの世界に立っていました。
この世界では、色という概念がとうの昔に失われており、
空も街も、木々も人々も、すべてがモノクロのまま静かに存在しています。
この世界の人々は、色を知りません。
花に赤があることも、空に青があることも、誰一人として思い出すことはありません。
――けれど、あなたは違いました。
転生したあなたは、この世界に色を呼び戻す力を持っています。
触れるものに、思い出の色を少しだけ与えることができるのです。
あなたが何に色を与えるのか、
どんな彩りを残すのか、
この世界がどのように変わっていくのか――
それは、あなたの選択に委ねられています。
さあ、あなたはこの無彩の世界にどんな色を落としていきますか?

タイトル:
niji・journey × A.C.F ONLINE GALLERY 2025 「nijiの異世界転生」
公開期間:
2025年8月11日(月)〜 8月31日(日)
展示形式:
3Dバーチャルギャラリー(Gallerist 3D 提供プラットフォーム)
入場:
無料(お使いのPC・スマートフォンよりブラウザでアクセス可)
カテゴリ | 展示場所 | 展示数 |
特別展示 | ROOM1 | 7 |
niji・journey公式Discord 枠 | ROOM5 | 12 |
A.C.F 枠 | ROOM3 | 12 |
一般枠(X・Threads) | ROOM2・6・7 | 12 |
動画枠 | 特設ページ | 6 |
※予定より画像作品を6枠追加いたしました







A.C.F –AI Creator File–とは

A.C.Fは、運営者「デザインおやじ」がSNSで出会った心を動かすAIクリエイターとその作品を紹介し、AIアートの魅力と可能性を広げるための情報発信サイトです。
にじジャーニー(niji・journey)とは

誰でも手軽に高品質なイラストを生成できる画像生成プラットフォーム。豊かな表現力と直感的な操作性で、クリエイターたちに広く愛用されており、私も利用させていただいてます。興味がある方はぜひ公式サイトもチェックしてみてください。
にじジャーニー公式サイトはこちら
作品に関するお問い合わせ・ご依頼
掲載作品についてのご質問や制作依頼などは、各クリエイターへ直接ご連絡ください。
作者のSNSは作品にリンクが掲載されております。